介護の仕事は自分が関わる(関わりたい)資格を選ぼう

介護や福祉関連の資格をいくら持っていても、実際の仕事に役に立たなければあまり意味はありません。それでは、実際にどのような資格を持つと良いのでしょうか。

施設で働く場合に便利な介護資格は?

まず特別養護老人ホームや老人保健施設などでは、何が便利な資格でしょうか考えてみます。

介護福祉士はぜひ取りたい!

第1に目指すべき資格は介護福祉士になります。このような施設では賃金体系が明確に定められていることが多く、介護福祉士の資格があるのとないのとでは賃金も大きく変わってきます。
また資格を持っていると夜勤を任せられることが多くなります。
介護福祉士についてはこちらの記事も参考に。

ケアマネージャーは介護士以外の職員にも便利

その次は、ケアマネージャーです。
施設で働く職員でもケアマネとして働いている人は多いです。
フロア担当、主任など昇進していくにつれケアマネとしての道も出てきます。
ケアマネージャーについてはこちらの記事も参考に。

訪問介護では資格無しでもなんとかなるが…

次に、訪問介護ですが施設で働く場合と様相が若干異なってきます。

訪問介護の場合、施設入所の利用者と比べると要介護度が低いことがあり、生活援助(*)や家事援助が中心となります。

そのため、介護技術や知識があまりなくてもこなせることがあります。

ホームヘルパー2級(現在「介護職員初任者研修」となりました)という資格は、もともと訪問介護を行う為に必要な資格でした。ですが、施設での勤務に役立つ内容が多数あることから施設職員でも、取得していることが当たり前という傾向にあります。
介護職員初任者研修ついてはこちらの記事も参考に。

*生活援助とは、衣服の整理、調理、洗濯、生活必需品の買い物、薬の受け取りといった日常生活の援助のこと。

介護福祉士もいいが、実務者研修もオススメ

目指す資格は介護福祉士ですが、実務者研修でも良いです。
これらの2つの資格は、サービス提供責任者(*)になるために必要な資格であるため、どちらかの資格があればなれます。

実務者研修の資格の方が難易度が低いため、悩んでいる人は実務者研修をお勧めします。
実務者研修ついてはこちらの記事も参考に。

*サービス提供責任者とは、ヘルパー(訪問介護員)、ケアマネジャー(介護支援専門員)、訪問介護サービスの利用者の意見を取りまとめ、適切な介護サービスを受けれるように調整するのが仕事。訪問介護事業所にはサービス提供責任者の配置が義務付けられている。

やりたい仕事の為の資格取得を考えよう!

自分の性格や適性から資格を選ぶという方法もあります。

例えば、ひとりひとりの利用者と関わることが好きな場合は介護福祉士、相談援助が得意な場合はケアマネや社会福祉士、医療からも介護に関わりたい場合は看護師の取得を目指すということです。

やりたくない仕事をイヤイヤしていても長続きはしないので、自分にあった仕事の為の資格を探すことをオススメします。

次ページ:【介護福祉士】とは何か?無資格でもぜひ目指したい!

タイトルとURLをコピーしました