介護の本当の世界とは?働く時の資格・施設の種類

介護の仕事に興味がある方もいらっしゃるかと思います。介護といえば、一見イメージとしては、おじいさんとおばあさんがいて、のんびりと散歩でもしながら、話を聞いていたりするようなイメージがあるかもしれません。
ですが実際のところは、その業務というのは、ごく一部です。今回は介護の業界や職種説明などを解説していきます。

スポンサーリンク

介護施設の種類について

さて実は言うと、介護といえば、いろいろな施設があります。主に分けて、以下の5つにわかれます。

  • 病院
  • 特養(特別養護老人ホーム)
  • 老健(介護老人保健施設)
  • デイサービス
  • グループホーム

この5つにわかれます。これはあくまで施設ですので、サービスで言えば、さらに多くの数があります。この5つによっては、仕事内容が大きく異なる場合があるので、どの場所を選ぶかは考えないといけません。

実際のところ、この5つを把握していることと把握していないと「こんなはずじゃなかった・・・」と思うことも多いかと思います。しっかりと施設の違いと働く内容を確認してから、介護の職場へとむけて就活・求人活動をしていきましょう。

介護の資格の種類について

また介護に関しては資格にも結構な数があります。

ホームヘルパーや介護福祉士の資格

ホームヘルパーは認定資格で3級、2級、1級まであります。そして近頃は名称が変わって、介護ヘルパー初任者研修。正式には「介護職員初任者研修」と言います。

また介護福祉士は国家資格ですし、ケアマネージャーという介護関連の資格もあります。介護事務という資格もあります。最近は、高齢者や障害者の住居を住みやすくする為の福祉住環境コーディネーターという民間の資格もあります。

資格の一覧を上げると次のものがあります。(★は就職に有利と言われてます)

  • 社会福祉士(国家資格)
  • 精神保健福祉士(国家資格)
  • ★理学療法士(国家資格)
  • ★作業療法士(国家資格)
  • 福祉住環境コーディネーター(1級~3級)
  • 福祉用具専門相談員
  • 居宅介護従業者
  • 重度訪問介護従業者
  • 行動援護従業者
  • ★介護職員初任者研修
  • ★介護福祉士実務者研修
  • ★介護福祉士
  • ★介護支援専門員(ケアマネージャー)

いろいろな介護関連の資格があるわけですが、就職活動には未経験や資格無しでも付けるのですが、事前に予習・勉強をすると、大きく求人・就活が異なってきますので、資格を取得できなくても知っておくことは有利になることもあるので、覚えておいてください。

また、訪問介護の仕事のように特定の資格(初任者研修・実務者研修・介護福祉士)がないと就けない仕事もあることも知っておきましょう。

では次項につきましては、介護施設の種類を詳しく見ていこうと思います。

次ページ:介護施設の種類・サービスと役割 【特養・老健・病院】

タイトルとURLをコピーしました