介護初任者研修の取得・勉強方法。ハローワーク利用も検討。

介護資格取得の勉強法

いざ介護の資格を取得しようと考えたとき、いろいろな方法があって悩む人もいるかと思います。一人一人の属性や経済状況もあるため一概には言えませんが、様々な方法があるため、自分に一番あった勉強方法を選んで目指していきましょう。
このカテゴリーでは各資格の取得に向けた簡単なアドバイスをさせて頂きます。
まずは介護未経験者にもぜひオススメしたい介護職員初任者研修です。

介護職員初任者研修を取得するのに一番良い方法(個人的にですが)

介護職員初任者研修(ヘルパー2級)を取得するためにはどのような方法があるのでしょうか。
最も身近なのは、ハローワーク等で定期的な開催されている講習に参加する方法です。

今後、高齢化が進み介護職員も多数必要になると予想されるため、行政は積極的にこのような講習を開催しています。

例えば、ハローワークの職業訓練では約3か月で取得できる講習を、年に数回開催しています。また職業訓練に参加できる資格のない人でも低価格で受講ができる場合もありますので、よくわからない方はハローワークの窓口などで質問してみるといいですよ。

講習内容・カリキュラムはどんな感じ?

講習では座学と実習に分かれます。
座学では施設の責任者や福祉大学で教えている先生を招いて講義を受けます。

課題試験はなく、決められた時間の講習を受けることが必要です。

実習では、特別養護老人ホームや老人保健施設などの施設や訪問介護などの会社で数日実習を行います。一人で介助することはなく、職員と同行して介助を行ったり、利用者の家に行ったりします。
実習も日数が決められています。

カリキュラムを全て受けることで介護職員初任者研修の資格を得ることができます。

難易度も低く、転職前にこっそり取得も可能?

介護系の資格の中でも最も難易度が低いこともあり、多くの人が取得をしています。

他の仕事をしている人でも取得ができるように、夜間や週末を利用して講座が開かれていることがあります。
なので、転職前に働きながら資格の取得もできますので、介護職への転職を考えている方は利用してみてください。

次ページ:介護福祉士の取得・勉強方法。2つの手順で合格を目指そう!

タイトルとURLをコピーしました